- 2024年8月6日
女子学生がガチ中華初挑戦! 池袋謎解きツアーのスタートは「沸騰小吃城」から
8月12日より池袋で謎解きツアー「池袋ディープチャイナミステリー」が開催されます。そのスタートポイントでキット購入場所が、人気の中華フードコート「沸騰小吃城」。学生ライターの中原美波さんとサークルの後輩でガチ中華初挑戦の女子学生2名が最新メニューを紹介してくれました。
8月12日より池袋で謎解きツアー「池袋ディープチャイナミステリー」が開催されます。そのスタートポイントでキット購入場所が、人気の中華フードコート「沸騰小吃城」。学生ライターの中原美波さんとサークルの後輩でガチ中華初挑戦の女子学生2名が最新メニューを紹介してくれました。
学生ライターの中原美波さんは、6月末、お姉さんと一緒に香港に旅行に行ったそうです。これまで都内で香港の人気面チェーン「譚仔三哥」や飲茶の店を取材していた彼女でしたから、本場で食べてみたい料理がいっぱい。朝昼晩とグルメ三昧の2泊3日だったようです。今回はその前編です。
東京ディープチャイナの林です。いつか便利なスマートウォッチが欲しいな~と思っていたところ、このTicWatch Pro 5 Enduroに出会いました。これ、すごいですよ。「めんどくさがりでアウトドア派なAndroidユーザー」にとって最良の選択じゃないかと思っています。
池袋北口のトキワ通りから1本外れたビルの2階にあるここは、中国のムスリムが食べているハラール中華の大人気店。小学校の頃、クラスにエジプト人の同級生がいたというHonokaさんは、そんな昔の記憶を手繰りながら、店を訪ねました。どんな味の世界だったのか聞きましょう。
池袋のガチ中華密集ゾーンに、西洋人ツーリストが夜な夜な集まる店があります。中国発フライドチキンバーガーの店で、午前3時半まで営業であることから、周辺のホテルにステイしている観光客が集まってくるからです。クミンや麻辣仕込みの中華風スパイシーバーガーを試してはどうでしょう。
上海在住の編集ライターの萩原晶子さんは、毎回上海から小旅行で行ける各地のご当地グルメを紹介してくれます。今回は湖北省の武漢。武官といえば、最近都内でも食べられる店がある熱干麺が有名ですが、現地にはもっと素敵な料理がたくさんあります。今回のレポートも、TDCでしか読めない貴重な内容です。
みなさんこんにちは!Abby です!今回は香港からお送りします。謎に美味しいすぎる香港マクドナルドを紹介させていただきましたが、飲み物は是非別で買ってくださいと言ったので今回は飲み物を紹介していきたいと思います。1個目はど定番、2個目からは日本にも台湾にもまだない飲み物屋さんを紹介しますよ〜!
“呷飽沒?”(ジャッパーボエ)は、 台湾語の「もうご飯食べた?」の意味。去年の春休みに台湾旅行に出かけた学生ライターの中原美波さんと同じゼミの女子2名が訪ねたのは、花柄のテーブルクロスが華やかな明るい店です。台南の小吃や意麺など、現地の味を楽しみました。報告を聞きましょう。
第3回は、今や日本人にとってすっかり馴染み深い楽器となった「二胡(にこ、Erhu)」…ではなく、その二胡を土台に「改造」して1920年代に作られた楽器「高胡(こうこ、Gaohu)」の事をお話しします。主に香港のカンフーアクション映画を通じて、実は日本人が多く耳にしている「中華」な音色は二胡よりは高胡の方が多いかも知れません。そのくらいポピュラーな楽器です。ぜひお楽しみください!
先月北京を訪ねていた京都在住グルメライターの浜井幸子さんが先ごろ上京していたことはTDCのFacebookでご存知の方も多かったはず。関西のガチ中華を知り尽くした彼女が東京で見たものは……。数日間の滞在で都内のガチ中華エリアを訪ね歩いて何を食べ、何を感じたのか?