- 2023年1月28日
ディープチャイナのお店で使える中国語 #28
Amyちゃんといっしょに中国語で言ってみよう第28回。ガチ中華のお店で使える言葉、今回は「ごちそうさまでした。」、「おいしかったです。」をお教えします。
Amyちゃんといっしょに中国語で言ってみよう第28回。ガチ中華のお店で使える言葉、今回は「ごちそうさまでした。」、「おいしかったです。」をお教えします。
Amyちゃんといっしょに中国語で言ってみよう第26回。ガチ中華のお店で使える言葉、今回は「すみません。会計お願いします。」をお教えします。
Amyちゃんといっしょに中国語で言ってみよう第25回。ガチ中華のお店で使える言葉、今回は「あとどのくらいかかりますか?」をお教えします。
Amyちゃんといっしょに中国語で言ってみよう第23回。ガチ中華のお店で使える言葉、今回は「ご飯のお代わりはいかがですか?」をお教えします。
江戸情緒と多国籍感で最近注目のおしゃれタウン、蔵前に2019年7月にオープンした「味道」は黒龍江省ハルピン出身の山河さん一家が経営する店。イチオシメニューの黒酢豚と今年3月日本に初入荷された人気白酒「沱牌」を強炭酸で割った白ボール。当研究会の白ボール広め隊長で常連のAmy松田さんが紹介してくれました。
今年の夏に入った頃、学芸大学にある香港式茶餐廳(チャーチャンテン)の店「香港氷室」のオーナーの陸さんから、一緒に店でイベントを企画してほしいとの相談がありました。ちょうど王家衛(ウォン・カーウァイ)の全国上映もあり、企画されたのが映画のシーンと現在の香港を紹介する今回の企画でした。