• 2023年12月2日

中医師・村木の「おしえて!むー先生!」その12「乾燥の季節到来!」

秋冬は空気が乾燥するので、身体の中から外から対策が必要。今回は咳やのど、肌のカサカサまで含めた乾燥対策の話です。中から潤うには何をいただくかが大事。薬膳では五行の金(ごん)グループの色である白いものが良いそうです。先生おすすめの大根飴のレシピも大公開。

  • 2023年11月28日

日暮里「清真小厨」でムスリムの人たちと「ハラール中華」で大満足!

【ニューオープン】みなさん「ハラール中華」をご存知でしょうか。中国に住むムスリムが食べている中国風ハラール料理のことです。日本には20数万人のムスリムの人たちが暮らしていて、外食に困っているそうです。学生ライターの中原美波さんとその友人が店を訪ねてレポートしました。

  • 2023年11月22日

味坊・梁さんが教える おうちで簡単!羊肉料理 第2回「ラム肉の野菜炒め」

中華でいただく美味しい羊料理を世に広めた味坊・梁さんが教える Youtube番組「おうちで簡単!羊肉料理」の2回目です。アシスタントはママさんライターのちかぞうさん。今回もぜひご家庭で試していただきたいラム肉の野菜炒め。レシピの詳細やおうちで味を披露した後日談まで。番組登録お願いします。

  • 2023年11月17日

進化し続ける味坊の新しい挑戦!「四川ナイト」で供された料理を大公開

しばらく前ですが、9月29日、秋葉原の香福味坊で四川料理の食事会がありました。今秋から中華シェフ協会会長の明さんが味坊グループに入り、同集団には四川料理の強力なシェフたちが集結しています。進化し続ける味坊の食事会「四川ナイト」を松永悠さんがレポートしてくれました。

  • 2023年11月16日

店中華にはない素朴な味を教えてくれた酒徒さんの新刊『あたらしい家中華』

10月下旬、アジアグルメライターの浜井幸子さんからこんな投稿が寄せられました。「今晩は最近買った『あたらしい家中華』に出ていた葱油芋艿を作ってみました」。同書は人気中華愛好家の酒徒さんの新刊レシピ本です。浜井さんが実際に料理を手づくりし、紹介してくれました。

  • 2023年11月2日

【上海発】しみじみおいしい山奥の民宿「浦江不舎野馬中国村」の朝ご飯

最近の上海では山奥などに立地したホテルに滞在し、のんびり過ごす旅がブーム。現地在住の萩原晶子さんが浙江省のリゾート民宿をレポートしてくれました。そこは村全体がリゾートホテルとなっていて、客室は古民家。素朴な杭州料理が楽しめるそうです。行ってみたいですね。

  • 2023年10月27日

女子学生3名が池袋「食彩雲南 友誼食府店」の薬膳スープに癒されました

今回で4回目の女子学生3名(中原美波、谷井朱花、傳あおい)が挑戦する「ガチ中華」食レポ。訪ねたのは、池袋の中華フードコート「友誼食府」に10月1日にオープンした食彩雲南。看板メニューの薬膳汽鍋鶏スープは、朝食としても食べたいくらいお腹と心にしみる味だったそうです。

  • 2023年10月23日

Chit Lom(チットロム)駅付近の超有名なタイ二大カオマンガイ店を食べ比べ!

こんにちは。Abbyです。今回も引き続き大バンコクからお送りしたいと思います。今回ご紹介するのは、ランチ時は行列がなくならないバンコクのカオマンガイ屋さん!カオマンガイはタイ料理のひとつで、タイのチキンライスとも呼ばれることも!ルーツはシンガポールの海南鶏飯!