• 2023年2月24日

2023年最初のTDC食事会は錦糸町「秦唐記」でビャンビャン麺教室も開催

2月4日(土)、今年最初の食事会を錦糸町「秦唐記」で開催。シルクロードの玄関口である西安のご当地麺「ビャンビャン麺」を日本で最初に提供した店です。豪華メニューを紹介してくれたのは松永悠さんです。食事会の前にビャンビャン麺の手づくり教室もありました。報告します。

  • 2023年2月21日

【上海発】侘び寂びシンプルな食空間がブーム、話題の「元古雲境」

都内に斬新な内装デザインの「ガチ中華」の店が増えていますが、すべてが素晴らしいとは限らないとの声も。でも、本場上海には日本人なら誰もが行きたくなるようなおしゃれな店が増えています。最近の流行は「侘び寂びシンプル」だそう。上海在住の萩原晶子さんが紹介してくれました。

  • 2023年2月16日

中国マダムがわかりやすく解説「日中ふたつの正月のおいしい過ごし方」

このグループには、毎日いろんな方から「ガチ中華」にまつわる楽しい投稿が届きます。今回紹介する和田茜さんもそのひとり。上海のお隣の蘇州出身の方です。元旦から2月上旬の「元宵节」に至る投稿から、日本と中国のふたつの正月のおいしい過ごし方を教えていただきました。

  • 2023年2月13日

大盛況だった上野で開催「ウエノデ.パンダ春節2023」フォトレポート

1月20日~22日、上野公園噴水広場で都内初となる春節イベントがが開催されました。会場は3日間で約15万~17万人の来場者であふれ、多くの方が春節気分を味わいながら中華圏の屋台メシの食べ歩きを楽しみました。佐々木遼さんが会場で出会ったみなさんをレポートしてくれました。

  • 2023年2月7日

料理と同じように中華美女の顔タイプは地域によって違います

こんにちは、中国女子の呟きです。いつもTwitterを応援してくださり、ありがとうございます。今日は、中国の「地域別中華美女の顔タイプ」について解説をしていきたいと思います。それぞれの顔の特徴を理解し、垢抜けのヒントもしくはお好みの中華美女を見つけるのにお力添えできたら幸いです。

  • 2023年1月31日

シンガポールの春節散策!「魚生」でお祝いや「ガチ中華」も登場

シンガポールの春節で欠かせないのは「魚生(ユーシェン)」と呼ばれる広東省から伝わった刺身料理。縁起のよい食材がたくさん使われています。3年ぶりに現地を訪ねたアジアフードディレクターの伊能すみ子さんが熱帯の国の春節風景とグルメをレポートしてくれました。