中国のお茶と酒の本格カクテルが味わえる府中の隠れ家バー「染香」

中国茶とお酒の本格カクテルが味わえる府中の隠れ家バー「染香」

中国茶好きが気になるバーを発見!

ライターのツジです。

私は半年間中国福建省の厦門という場所に留学をしていました。福建省は日本でいう静岡県のようにお茶の産地として有名な場所で、留学中に中国茶にハマり、この味や文化を広めたく、「蘇州夜曲」という名前で飲み比べイベントを行なっています。

Instagram

中国・台湾茶 蘇州夜曲


中国茶や中国酒でカクテルを作るお店があるとの話を友人から聞き、バー「染香(ランシャン)」を訪れました。

染香(ランシャン)

中国茶・中国酒を使用したここでしか飲めないオリジナルのカクテル

バー「染香」は都心から少し離れた府中市の住宅街にあり、最寄りである府中駅から徒歩12分ほどの場所にあります。

駅から少し距離がありますが、事前にバーのInstagramをチェックし期待が高まっているためそれほどの距離にも感じませんでした。

外観は住宅街の一角にひっそりと佇んでいて隠れ家的な雰囲気

外観は住宅街の一角にひっそりと佇んでいて隠れ家的な雰囲気ですが、中に入るとオーセンティックな内装の空間が広がっていて、フォーマルな服装に身を包んだ中国大連出身のマスター、姜力寧さんが迎えてくれます。

メニューにはオリジナルカクテルと中国茶、カウンターにかかった看板には本日のフードメニューが掲載されていますが、それ以外にもスタンダードなカクテルや希少なウイスキーが飲めて、イメージを伝えて即興でカクテルを作ってもらうことなどもできるそうです。

まずは中国茶を使ったカクテルをと思い、「鉄観音ジントニック」を注文。

鉄観音ジントニック

私も中国茶好きとして、中国茶のカクテルを自分で作ろうと挑戦してみたことはあるものの中国茶の繊細な香りが出せず、断念していました。

しかし、こちらは鉄観音茶という中国茶の茶葉をジンに漬け込んだものを使用し作っており、姜さんの技量も相待って鉄観音茶の香りを活かしつつ爽やかで飲みごたえのあるカクテルに仕上がっています。

その他中国茶を使ったカクテルということで、2種の岩茶を使用したオリジナルカクテル「久久」をいただきました。

※岩茶…中国福建省の世界遺産・武夷山付近で作られる烏龍茶の総称。

「水仙」という岩茶の茶葉を漬け込んだラム酒や他の材料、その場で淹れた「百年老樅」という別の岩茶を合わせるというカクテルです。こちらは岩茶の風味がとばないよう、シェイカーを使わず、変わった方法でシェイクします。

これは「久久」と名付けられたカクテルで、ラムと2種類の岩茶の濃厚な香りとフルーティな味わいが合わさってとてもおいしいです。

「久久」と名付けられたカクテル

中国酒を使用したオリジナルカクテルもいろいろあります。中国の焼酎ともいえる白酒とライムなどを使用した「小雨」や、紹興酒とアールグレイリキュールなどを使用した「柔顔」など、ここでしか飲めないカクテルを堪能できます。

小雨
柔顔

また、飲みたいカクテルが分からない場合、自分のイメージなどのお題を伝えて、即興でオリジナルのカクテルを作ってもらうこともできます。それでも迷う人向けにカードを引いて、選んだカードに書かれたカクテルをおすすめしてもらえるサービスも。

飲み物以外にもちょっとしたおつまみや中国風デザートもあります。デザートは姜さんのお手製で、中でも金木犀ゼリーは、金木犀の香りと中のホワイトチョコレートが混ざり合う絶品です。

おつまみや中国風デザート

そんな素晴らしいお酒やフードを提供してくれるマスターの姜さん、彼女がなぜこの場所で中国茶や中国酒のカクテルも出すバーを始めたのかお話を聞いてみました。

大会受賞の技術と故郷中国テイストの融合

バーを始めようと思ったきっかけはなんですか?

「大学進学をきっかけに故郷である中国の大連から日本に来たのですが、元々おしゃれなものへの憧れがあり、初めて日本でバーに行ったときにその世界に魅了されて、バーテンダーを志しました」

いつか自分のお店を開きたいと思ったのですね。

「はい、最初は横浜のバーで修行をしつつ、いろんなバーに足を運び、様々なお店のカクテルの味を研究していました。

そこから、独立し、最初は横浜でお店を開きました。このときのお店は、中国茶や中国酒のカクテルはほとんど取り扱っておらず、普通のオーセンティックなバーでした。

横浜のバーで働いていた頃

横浜のお店をやってた時期には『ヨコハマカクテルコンペティション』という毎年全国のバーテンダーが参加するオリジナルカクテルを作る大会にも参加し、2013年の大会では銀賞、2014年の大会では金賞を取ることができました。

ヨコハマカクテルコンペティション

その大会で出した「ソプラノ(2013)」「月下氷人(2014)」というカクテルは今もメニューにあるので、よろしければ味わってみてください」

月下氷人

ぜひいただきたいです。そんな煌びやかな思い出の場所である横浜から府中にお店を移した経緯を教えていただけますか?

「横浜のバーが入っていたビルのオーナーがビルの改修を行いたいという話になり、それをきっかけにお店を新しい場所に移すことにしました。

住居を横浜から小金井に移したということもあって、小金井市周辺でよい物件を探していたところ、現在の場所を見つけたため、こちらでお店を開きました。

横浜のお店の時からそうだったのですが、私は隠れ家のような落ち着いたバーを目指していたため、この物件は理想的でした。

少し駅からは離れていますが、おかげさまで近隣だけでなく千葉や横浜などからもお客様に来ていただいています」

近隣だけでなく千葉や横浜などからもお客様に来ていただいています

確かにこの場所は落ち着いてますね。中国茶や中国酒のカクテルを作ろうと思ったのはどんな理由があるのですか。

「元々自分の故郷である中国の要素もうまく表現したかったということもあり、新しいお店にしたことをきっかけに、中国的な要素をもっと全面に出しました。

また、営業時間もそれまで夜からスタートだったものを午後2時からの営業に変更しました。深夜まで働くのも大変だったので・・・(笑)

それに伴いカフェ利用もしていただけるように、中国茶そのものの提供も始めました。なので、お昼のご来店やお酒が飲めない人のご来店も大歓迎ですよ」

カフェメニューを作る姜さん

そうだったのですね。これから染香に来られる方にメッセージをお願いします。

「バーが初めての人でも、イメージや好みを伝えてもらえれば、その人に合ったカクテルをお出しします。絵や写真、その人の好きなもの等からイメージを膨らませて、即興でオリジナルカクテルを作ることもあるくらいなので(笑)

お昼の14時からお店を開けていて、中国茶やスイーツなどもご用意しています。シンギングボウルと中国茶で心身共にリラックスできるようなイベントも計画していますので、ぜひいろんな方にお店に遊びにきて欲しいです」

※シンギングボウル…「シンギング」(=歌う・音を出す)「ボウル」(=器)のこと。スティックを用いて縁を叩いたりこすったりして、独自の音色、倍音を奏でることができる。別名「チベタンボウル」。心地よさやヒーリング効果があるとされる。

シンギングボウル

店舗情報

染香

染香

東京都府中市天神町1-1-55
営業時間:14:00~22:00
定休日:日曜、月曜

Instagram
https://instagram.com/ranxiang808
Twitter
https://twitter.com/ranxiang808


Writer
記事を書いてくれた人

辻岡義昌

プロフィール

中国のお茶と酒の本格カクテルが味わえる府中の隠れ家バー「染香」
最新情報をチェックしよう!