SEARCH

「四川料理」の検索結果120件

  • 2023年4月19日

「味僕研」って何? 新作続々!お披露目パーティーのメニューを大紹介

3月20日、秋葉原の香福味坊で「味坊と僕らの中華研究所(味僕研)」設立のお披露目食事会があり、当研究会メンバーの松永悠さんと代表の中村が参加しました。味僕研は「ガチ中華」界にさらなる旋風を巻き起こすことは間違いありません。パーティーの模様を松永さんがレポートしてくれました。

  • 2023年4月15日

渋谷センター街「星星俱楽部」で野菜たっぷりマーラータン初挑戦!

最近、都内にマーラータンの店が増えていますが、ここは日本人に利用しやすい数々のサービスが用意されています。実際、客層の8割は日本人でリピーターが多いそう。これは珍しいです。人気のひみつについて、今回初登場の立教大学観光学部の中原美波さんがレポートしてくれました。

  • 2023年2月13日

大盛況だった上野で開催「ウエノデ.パンダ春節2023」フォトレポート

1月20日~22日、上野公園噴水広場で都内初となる春節イベントがが開催されました。会場は3日間で約15万~17万人の来場者であふれ、多くの方が春節気分を味わいながら中華圏の屋台メシの食べ歩きを楽しみました。佐々木遼さんが会場で出会ったみなさんをレポートしてくれました。

  • 2023年1月31日

シンガポールの春節散策!「魚生」でお祝いや「ガチ中華」も登場

シンガポールの春節で欠かせないのは「魚生(ユーシェン)」と呼ばれる広東省から伝わった刺身料理。縁起のよい食材がたくさん使われています。3年ぶりに現地を訪ねたアジアフードディレクターの伊能すみ子さんが熱帯の国の春節風景とグルメをレポートしてくれました。

  • 2023年1月19日

京都龍谷大学前「無名小吃」の汁なし鍋や内臓系は絶対はずれなし!

龍谷大学前は京都「ガチ中華」のメッカ。地元在住の阳子さんが何を食べてもすべておいしいというこの店では、「干锅(ガングォ)」や「干煸(ガンビェン)」と呼ばれる汁なし鍋や内臓系料理が大人気。留学生が集まる店なので、安くてボリュームいっぱい。ぜひ訪ねてみてください。

  • 2023年1月13日

大阪今里「紫金城」「TDC関西支部」新年会の壮観メニュー19品大公開!

1月5日、大阪今里にある中国東北料理店「紫金城」で「東京ディープチャイナ関西支部」の新年会が開催されました。店長の山本光一さんが選りすぐりの正月料理を用意してくれて、参加者は大満足。珍しい料理ばかりの全19品をグルメライターの浜井幸子さんが解説してくれました。

  • 2022年12月27日

必見!「陳家私菜」陳さんの味と人生をめぐる4部作~YouTube「Planet of Food」

YouTube チャンネル「Planet of Food」は当研究会のメンバーの放送作家の島津秀泰さんが制作するグルメ番組。今回紹介するのは四川料理の名店「陳家私菜」のオーナー、陳龐湧(Chin ban yu)さんをお招きしたトークショーです。同店の味の秘密と陳さんの人生が熱く語られる濃い内容です。

  • 2022年12月16日

京都の「ガチ中華」は京都大学と龍谷大学周辺、千本通りにある【全20軒紹介】

京都の二大ガチ中華地区は、どちらも中国人留学生が多い京都大学と龍谷大学のそばにあります。「探偵! ナイトスクープ」ばりの聞き込みと食べ歩きをしてくれたのは、地元在住のグルメライター浜井幸子さん。最近注目の千本通りや三条商店街の人気店もレポートしてくれました。

  • 2022年12月5日

「ガチ中華」の誕生とブームの背景【中編】どんな料理? 特徴は?

8月31日、ジュンク堂池袋本店で開催された当研究会代表・中村正人のトークイベントの中編です。前編はブームの背景や時期について解説しましたが、中編では「ガチ中華」とは具体的にどんな料理なのか。「4つのジャンル」+ これまで知られていなかった「地方料理」をお話します。