- 2023年5月9日
四川フェス2023「ときめく満腹大作戦」とはどんなイベントなのか?
5月13日(土)~14日(日)中野セントラルパークで「四川フェス2023 」が開催されます。今年のテーマは「四川料理が大好きだ!ときめく満腹大作戦」。各種麻婆豆腐や担々麺、火鍋、辣子鶏など現地感たっぷりの44種類の四川料理を楽しめるそう。みなさん、一緒に行きましょう。
5月13日(土)~14日(日)中野セントラルパークで「四川フェス2023 」が開催されます。今年のテーマは「四川料理が大好きだ!ときめく満腹大作戦」。各種麻婆豆腐や担々麺、火鍋、辣子鶏など現地感たっぷりの44種類の四川料理を楽しめるそう。みなさん、一緒に行きましょう。
3月20日、渋谷キャストでアジア6地域の人気デザイナーによるイベント『Shibuya Design Park by Pinkoi』が開催されました。Pinkoiはアジアのデザイナー発の最新の雑貨やファッションを直接購入できるECサイト。台湾グルメのキッチンカーも出ていました。Amy松田さんのレポートです。
3月20日、秋葉原の香福味坊で「味坊と僕らの中華研究所(味僕研)」設立のお披露目食事会があり、当研究会メンバーの松永悠さんと代表の中村が参加しました。味僕研は「ガチ中華」界にさらなる旋風を巻き起こすことは間違いありません。パーティーの模様を松永さんがレポートしてくれました。
皆さんこんにちは、「中国女子の呟き」です。いつもTwitterなど活動を応援してくださりありがとうございます。2021年頃から中国コスメやメイクトレンドが日本でどんどん話題になり始めており、めきめき頭角をあらわしていますね。そんな中国コスメについて、「中国コスメ おすすめ」と検索してみたところ、『お薦めブランド◯選』についての記事しかありません。「中国コスメが好き」と言ってくださる方がだんだん増えている中、一つひとつの中国コスメブランドをより深く知っていただくために、今回の記事で一つの中国コスメブランドだけにフォーカスして、紹介していきます!
都内に斬新な内装デザインの「ガチ中華」の店が増えていますが、すべてが素晴らしいとは限らないとの声も。でも、本場上海には日本人なら誰もが行きたくなるようなおしゃれな店が増えています。最近の流行は「侘び寂びシンプル」だそう。上海在住の萩原晶子さんが紹介してくれました。
1月20日~22日、上野公園噴水広場で都内初となる春節イベントがが開催されました。会場は3日間で約15万~17万人の来場者であふれ、多くの方が春節気分を味わいながら中華圏の屋台メシの食べ歩きを楽しみました。佐々木遼さんが会場で出会ったみなさんをレポートしてくれました。
こんにちは、中国女子の呟きです。いつもTwitterを応援してくださり、ありがとうございます。今日は、中国の「地域別中華美女の顔タイプ」について解説をしていきたいと思います。それぞれの顔の特徴を理解し、垢抜けのヒントもしくはお好みの中華美女を見つけるのにお力添えできたら幸いです。
あけましておめでとうございます。2023年も「ガチ中華」は元気いっぱい。年末から年始にかけて新しい店が続々オープンしています。週刊誌「AERA」によると、いまや日本の中華は「町中華」「高級中華」「ガチ中華」の三国時代到来だそう。そのメッカは断然東京です。ぜひ食べに来てください。
8月31日、ジュンク堂池袋本店で開催された当研究会代表・中村正人のトークイベントの後編です。「ガチ中華」は都内のどこで食べられるのか。なぜ日本の首都東京にこれほど多くの「ガチ中華」が出現したのか。オーナーはどんな人たちなのか、解説します。
8月31日、ジュンク堂池袋本店で開催された当研究会代表・中村正人のトークイベントの中編です。前編はブームの背景や時期について解説しましたが、中編では「ガチ中華」とは具体的にどんな料理なのか。「4つのジャンル」+ これまで知られていなかった「地方料理」をお話します。