AUTHOR

dcadmin

  • 2022年10月3日

武蔵関の知られざる名店「翔ちゃん」では壁のメニューを注文すべし

西武新宿線の武蔵関駅北口に「翔ちゃん」という、知られざる「ガチ中華」があります。表向きは地元住民の利用する町中華ですが、実は「私鉄沿線系ガチ中華」。店主が四川省出身で、本格的な四川家庭料理が味わえます。ただし、メニューに載ってない料理を注文すれば。どういうこと? 試してみてください。 

  • 2022年9月29日

台湾在住Abbyのディープなグルメ散歩|日本では絶対ありえない!? 「犬のいる動物カフェ」

皆さんこんにちは台湾に住んでいるAbbyです。今回は日本では絶対ありえない動物カフェを紹介したいと思います。日本は衛生面上動物カフェでは一緒に動物とご飯を食べる事はできませんよね?しかーし!ここ台湾ではできるんです。食べている時も隣に座ったり周りを歩いていたり触れたりします。もふもふし放題♪

  • 2022年9月28日

味坊集団各9店の人気メニューランキングTOP3&食事会メニューも大公開!

10月8日(土)に秋葉原の香福味坊で開催予定の「第2回ディープチャイナ秘密の食事会」のメニューが決まりました。今回、メインの羊の丸焼きに加え、味坊集団各9店の人気メニュー3品の中から、冷菜やスープ、肉、魚、点心、しめの麺などを組み合わせました。当日のメニュー全品と各店TOP3の料理を紹介しています。

  • 2022年9月27日

【ニューオープン】蒸気石鍋魚&海鮮の「食彩雲南」が西池袋に登場!

9月16日、創作雲南料理の店「食彩雲南」の5号店が池袋にオープンしました。店内では、あちこちのテーブルから真っ白い蒸気が吹き上がる光景がみられて、なんだか楽しいです。立教大学の二ノ宮彩実さんが、美味しさを3回進化させることができるという蒸気石鍋魚をはじめ、雲南料理の食レポしてくれました。

  • 2022年9月26日

【希少価値高し!】池袋の「大沪邨」が供する本場の上海料理と小吃

「上海」と名の付く店は多くても、本場の上海料理が味わえる店が都内に少ないのはなぜ? でも、池袋のこの店ではディープな上海料理が味わえます。水晶蝦仁、四喜烤麸、糖醋小排、響油膳絲、蔬菜肉絲年糕、咸菜大湯黄魚、葱油拌麺、油燉子。このうちいくつご存知ですか。ぜひ訪ねてみてください。

  • 2022年9月24日

中医師・村木のディープチャイナ漢方 Vol.9「酸甘化陰―秋の乾燥対策」

台風一過でずいぶん涼しくなりましたが、秋になれば身体に悪いのが乾燥です。中医学的にいうと、乾燥予防は「酸甘化陰(さんかんかいん)」。「酸っぱい味と甘い味を一緒に摂ると体内で潤い(陰)に変わる」というものです。というわけで、今月のズボラ薬膳は「蜂蜜レモン」載せヨーグルト。試してみてください。

  • 2022年9月20日

【日本初お目見え!】約束の地「カナン」という名の中国高級ワイン

9月上旬、中国駐大阪総領事館の主催する「中秋中華グルメフェスティバル」の会場で、日本初お目見えとなったのが、中国のワインどころ、寧夏回族自治区賀蘭山東麓産の「カナンワイン」です。クラシックなボルドータイプの赤ワインは肉料理との相性が楽しめます。パンダワインの青山さんが紹介してくれました。