dcadmin
- 2022年4月28日
【ニューオープン】学芸大学の「好香味坊」で梁さんにインタビュー
4月15日に東急東横線の学芸大学駅高架下の学大市場にオープンした「好香味坊(はおしゃんあじぼう)」は「ガチ中華」界で人気の「味坊」の新店舗とあって、中華好きの間で話題になっています。Amy松田さんがオーナーの梁宝璋さんにおすすめメニューやこだわりドリンクなど、話を聞きました。
- 2022年4月26日
「日本外食新聞」から代表が取材「人気上昇中の『ガチ中華』とは一体何ぞや?」
4月15日発行の「日本外食新聞」で、当研究会代表の中村正人が取材を受けました。同紙は外食業界における中小のベンチャー企業の動向を追う専門紙です。記事のタイトルは「日本人には馴染みが薄いのにハマる人続出!? 東京都内で人気上昇中の「ガチ中華」とは一体何ぞや?」でした。
- 2022年4月23日
中医師・村木のディープチャイナ漢方 Vol.4「立夏と卵と女神の伝説と茶葉蛋のレシピ」
5月5日は「立夏」。ここから夏が始まるとされる日です。アクティブな季節の到来ですが、この時期の健康な過ごし方を伝える女神の伝説があります。ポイントは卵です。そこで今回は中国の街角やコンビニでよく見かける「茶葉蛋(チャーイエダン)」のレシピをお話しします。
- 2022年4月21日
【ニューオープン】豊洲の「麻辣先生」で特製よだれ鶏と山椒ハイボール
3月上旬、豊洲に四川料理店「麻辣先生(マーラーセンセイ)」がオープン。同店は現地から取り寄せた中華山椒や手づくり辣油など、本場の味にこだわる店です。また山椒入りのお酒などユニークなメニューもあります。都内に4店を経営する30代オーナーの範徳龍さんの話も聞きました。
- 2022年4月20日
【2022最新】東京で楽しめる流行りの台湾グルメ7選
日本では、台湾グルメがブームです。新しいお店もここ数年でぐっと増え、本場の台湾料理を日本にいながらにして楽しむことができるようになりました。今回、こちらでは東京で楽しめる本格派の台湾グルメの最新情報をまとめました。ぜひ参考にしてくださいね!
- 2022年4月14日
【新メニュー】上野「食彩雲南」で日本初上陸の蒸気石鍋魚が登場
上野湯島の雲南料理店「食彩雲南」で本邦初公開の新メニューの登場です。四川の麻辣火鍋のような大量な油を一切使わず、強力な蒸気でつくる美味なるヘルシー魚スープの「蒸気石鍋魚」。とにかくいま日本ではこの店でしか食べられないので大注目です。どんな料理か紹介します。
- 2022年4月8日
台湾在住Abbyのディープなグルメ散歩|メルヘンいちごカフェ「Meat up!(ミートアップ)」
初めまして、台湾在住のAbbyです。 日本にいる皆さんに、少しでも台湾気分を味わっていただけるような記事をお届けしていきます♪台湾旅行にいく際には、ぜひお役立てください。さて、初回はドーンっと大きないちごタワーが人気の台湾カフェ「Meet up!」です。
- 2022年4月6日
【2022年春版】多様化する「ガチ中華」の現在形10ジャンルとお店のまとめ
最近、テレビや雑誌で「ガチ中華」が取り上げられ、当研究会に問い合わせや取材依頼がくるようになりました。「ガチ中華とは何か」「いまなぜ人気なのか」「どういう料理がおすすめか」「どこに行けば食べられるのか」。そこで「ガチ中華」を10ジャンルに分類し、まとめてみました。