- 2022年4月4日
BRUTUS特集「世界が恋しくなる料理。」に出てくる「ガチ中華」を紹介
4月1日発売の『BRUTUS』特集「世界が恋しくなる料理。」の「ニッポン“世界メシ”トレンドの現在。」という鼎談に、当研究会代表の中村正人が出て、最近の「ガチ中華」事情を話しました。同特集では当研究会が食レポした「ガチ中華」が10店以上掲載されており、その報告です。
4月1日発売の『BRUTUS』特集「世界が恋しくなる料理。」の「ニッポン“世界メシ”トレンドの現在。」という鼎談に、当研究会代表の中村正人が出て、最近の「ガチ中華」事情を話しました。同特集では当研究会が食レポした「ガチ中華」が10店以上掲載されており、その報告です。
1月28日(金)、TBSの夕方の情報番組「Nスタ」で「ガチ中華」特集があり、今回も当研究会代表の中村正人がVTR出演しました。同特集では、池袋のふたつの店を訪ねましたが、うち本格四川料理店「蜀一蜀二」の番組で紹介したメニュー以外のスペシャル料理12品を一挙解説します。
コロナ禍で海外に行けないいま、食にまつわる旅の思い出をみんなで投稿し、共有しようと、旅行作家の岡崎大五さんが、今年1月から始めたFacebookグループ「食べるぞ!世界の地元メシ」のオフ会が盛況のうちに終了しました。イベントを主催した当研究会が報告します。
12月3日、日テレの朝の情報番組「スッキリ」で「ガチ中華」特集があり、当研究会代表の中村正人がVTR出演しました。同特集は中村が辻岡義堂アナウンサーを案内するという設定で、高田馬場を食べ歩きました。番組では研究会の活動についても紹介していただき、制作スタッフのみなさんに感謝します。
この度、『攻略!東京ディープチャイナ~海外旅行に行かなくても食べられる本場の中華全154品』が好評につき、発売2週間で重版が決定しました。
当研究会が制作した書籍「攻略!東京ディープチャイナ」(産学社)の発売に合わせ、6月24日(木)~7月6日(火)にジュンク堂池袋店の2階「地図ガイド」コーナーで写真パネル展「これらはすべて池袋の話です」を開催することになりました。展示写真を一挙公開します。
当研究会が編集制作した「攻略!東京ディープチャイナ~海外旅行に行かなくても食べられる本場の中華全154品」(産学社)という本が、本日(6月22日)発売されました。この本があれば、ディープ中華の店を訪ね、自分の食べたい料理を見つけて注文できます。
株式会社ライフエスコートは、東京ディープチャイナ研究会とともに、2021年6月22日発売の書籍『攻略!東京ディープチャイナ~海外旅行に行かなくても食べられる本場の中華 全154品』に連動する、都内で体験できるディープ中華のトレンドや食、ファッション、文化などを紹介するコミュニティサイトとYouTubeチャンネル「東京ディープチャイナ」の正式運用を開始いたします。