• 2022年11月9日

蔵前の「味道」でガチ中華に合う白(バイ)ボールを飲むのがひそかに流行中

江戸情緒と多国籍感で最近注目のおしゃれタウン、蔵前に2019年7月にオープンした「味道」は黒龍江省ハルピン出身の山河さん一家が経営する店。イチオシメニューの黒酢豚と今年3月日本に初入荷された人気白酒「沱牌」を強炭酸で割った白ボール。当研究会の白ボール広め隊長で常連のAmy松田さんが紹介してくれました。

  • 2022年11月7日

綱島駅から徒歩1分!レトロな茶餐廰「八十港」で本格的な香港ランチ

2020年12月に綱島駅前にオープンした茶餐廰「八十港」は1980年代の香港の街並みをイメージしたレトロなお店です。とにかくメニューが豊富。乾炒牛河や滷水拼盤、フレンチトーストなど、店長おすすめのメニューを、カナダから一時帰国していたトラベルライターのサオリさんが紹介してくれました。

  • 2022年11月4日

池袋「ガチ中華」の先がけとなった「永利」の中国東北料理の魅力

池袋の「ガチ中華」にまつわる興味深いデータがあります。2010年8月現在の西池袋の「ガチ中華」や食材店の数は16店でした。一方、当研究会が調べた2022年6月現在の数は102店。池袋が「ガチ中華」の町となる先駆けの店が、1999年12月オープンの中国東北料理店「永利」です。同店で食べられる料理を紹介しました。

  • 2022年11月2日

【南洋中華】吉祥寺「アジア食堂ココナッツ」の辛くて甘酸っぱい「タイ中華」

東南アジアの中華料理を主とする「南洋中華」。世界各地へ移住した中国人たちは、その土地に根付き、その土地ならではの食文化を育んできました。今回はフレッシュ唐辛子やハーブを使う「タイ中華」が食べられる吉祥寺のお店です。アジアンフードディレクターの伊能すみ子さんが紹介してくれました。

  • 2022年10月31日

高田馬場の羊肉料理店「小満」は居酒屋スタイルのガチ中華が若者に人気

いま都内で注目の「ガチ中華」エリアが高田馬場。ここ数年の出店数が著しく、新しいタイプの店が多いです。今回紹介する店は、日本の居酒屋スタイルを採り入れたことで中国の若者の支持を得ました。最近は日本の女性客も現れているとか。オーナーで西安出身の呂さんに話を聞きました。

  • 2022年10月28日

日暮里の日本で唯一温州料理店「瓯味」の名物は紹興酒に合う海鮮メニュー

中国浙江省の温州は東シナ海でとれた海鮮料理で有名です。昨年11月に温州出身のご夫婦が日暮里にオープンしたこの店では、マテ貝やイシモチ、マナガツオ、ワタリガニなどを使った素朴で味わい深い蒸し煮料理の数々が味わえます。オーナーの奥さんおすすめの15品を一挙紹介します。

  • 2022年10月27日

【新店舗】カナダ在住トラベルライター・サオリが選んだ「2022年東京のガチ中華ニューオープン店」ランキング5

こんにちは!カナダ・モントリオール在住、トラベルライターのサオリです。今回は東京ディープチャイナWEBにある記事の中から「これは絶対、日本に帰ったら行きたい!」と、心に決めているガチ中華店を勝手にランキング(いつもヨダレ垂れながら記事を拝見)。しかもすべて今年2022年にオープンした記事を選んでいるので、今旬のガチ中華店をチェックすることができます。次の食事会の参考にしてみてください〜!